人気ブログランキング | 話題のタグを見る

⑦馬の背から奥穂へ

⑦馬の背から奥穂へ_c0260463_19323568.jpg

「ウマノセ」 カタカナで丸印で
ここから登って行きなさいの印

タロさんが 鼻を真っ赤にして待ってくれてました (私には馬ノ背の恐ろしさが分からなかったのでした)

ここから登るから まっすぐに上がってー  と言われ
??????状態



⑦馬の背から奥穂へ_c0260463_67195.jpg


きれいな姿です

⑦馬の背から奥穂へ_c0260463_675224.jpg




⑦馬の背から奥穂へ_c0260463_6111491.jpg


太郎さんが先を歩き写してくれてました
(この時に動画も写しててくださり 
  小さい頃は神様がいて~♪
不思議に 夢をかなえてくれた~♪
おとなになっても~キセキは起こるよ~♪
 
(奇跡も絶対に起こらないジャンダルムに奇跡です)

⑦馬の背から奥穂へ_c0260463_6115049.jpg

馬ノ背に向かう三人(ともこさん ぐっさん きな粉さん)
太郎さんは先に一度てっぺんに

この写真は 穂高山荘から奥穂高に登って来る人 岳沢重太郎新道から登って来る人
西穂から登って来る人 3つの登山道に人が写ってます 

⑦馬の背から奥穂へ_c0260463_12153311.jpg

3人は馬の背に入り登りました
⑦馬の背から奥穂へ_c0260463_1217899.jpg

「ウマノセ」 入口です
⑦馬の背から奥穂へ_c0260463_1218315.jpg

太郎さんが 鼻を寒さで真っ赤にして待ってくれてました

 馬の背 ナイフエッジ You Tube で何度も見てました ヘルメットについてるカメラで写されてるので
 足元しか映ってませんでした

これが 「馬の背」 「足場手のかけるところはしっかりしてるから 大丈夫だから 登ってください」

しかし 今まで このようなところは・・・まさか・・・まさか・・・・

ホントになんでこんなところを登るのか・・・
横から巻けないのか・・・
20センチ幅の 岩を登る  と言っても過言ではないです

⑦馬の背から奥穂へ_c0260463_12273051.jpg
⑦馬の背から奥穂へ_c0260463_12275679.jpg

玉井さんの足元から 長野側 勿論飛騨側 も スッパリ 切れ落ちてます

⑦馬の背から奥穂へ_c0260463_1230580.jpg

少し安堵して・・
⑦馬の背から奥穂へ_c0260463_12341950.jpg
⑦馬の背から奥穂へ_c0260463_12343349.jpg

20センチ幅の 足場を登るのでした
⑦馬の背から奥穂へ_c0260463_12344878.jpg
⑦馬の背から奥穂へ_c0260463_12352510.jpg
⑦馬の背から奥穂へ_c0260463_12361149.jpg
⑦馬の背から奥穂へ_c0260463_12362937.jpg
⑦馬の背から奥穂へ_c0260463_12364331.jpg
⑦馬の背から奥穂へ_c0260463_12365743.jpg


やっと危険地帯を抜けたので 太郎さんは先に・・・一人で行けるよー

 タロさんは ナイフエッジの箇所 
私のすぐ後ろを 離れずついてくださいました

 ここを登るの? 3000mはあるでしょう 空につきさせるように向いてる岩を伝う???
 もうなにも見ない!みれる余裕全くなし 自分の足元だけ見て
 大丈夫だからの言葉に
 進みました
 

 この写真は私にとって貴重な宝物です
 何度見直しても その時のことが先ほどのことのように思われ
 手に汗握り 胸が熱くなります
 また太郎さんには 感謝の言葉以外なにもありません

⑦馬の背から奥穂へ_c0260463_13112435.jpg
⑦馬の背から奥穂へ_c0260463_1311483.jpg


天空の 廊下 (白いポイントは 玉井さんのヘルメット!)

 初めて、初めて この縦走で怖くないわ! 何も怖くない! と思った瞬間でした
 何年か前に 奥穂から重太郎新道 で岳沢に下山した時
 若い ラクビーをしてる韓国の男の子と 先生が登られてるのを奥穂高から見てまして
 電車で 一緒になっッた時にその時ののはなしを聞かせてもらい
 私が行くべき場所でもないし・・・ その時「ロック」だった! と学生さんが
 もう二度と行きたいとも思わないし 行くべきところではないです 
 と言われた言葉が印象的で でも「ジャンの手前の 壁までは行くと素晴らしいと言われたのでした

 それで 2年前に 太郎さんとの縦走の時に 穂高よりその道を覗いたのですが
 もうまるで 天空の廊下 両脇 すっぱり切れ落ちてて・・・
 これは いくら景色がいいと言われても 歩くには恐ろしすぎると思った場所でした

 その「天空の廊下」に今 この私が立ってる 言葉では表現できない感動でした

⑦馬の背から奥穂へ_c0260463_13232383.jpg

⑦馬の背から奥穂へ_c0260463_1325894.jpg

もうすこしでしょう・・・

⑦馬の背から奥穂へ_c0260463_1325346.jpg

先発組の3人が待ってくれてました
なんだか途中で横に間違いずれて・・偉い怖かったらしい・・・
さあもうそこです

⑦馬の背から奥穂へ_c0260463_13265449.jpg
⑦馬の背から奥穂へ_c0260463_1327848.jpg
⑦馬の背から奥穂へ_c0260463_13272961.jpg

ホントにすぐそこに見えるのですが・・・

⑦馬の背から奥穂へ_c0260463_13282258.jpg

みんなはもうつきますね
⑦馬の背から奥穂へ_c0260463_13293441.jpg

私はもう少し時間が・・・
⑦馬の背から奥穂へ_c0260463_1330750.jpg
⑦馬の背から奥穂へ_c0260463_13303240.jpg
⑦馬の背から奥穂へ_c0260463_13305231.jpg
⑦馬の背から奥穂へ_c0260463_1331595.jpg
⑦馬の背から奥穂へ_c0260463_13312220.jpg

着いたよ!! 

⑦馬の背から奥穂へ_c0260463_13331816.jpg
⑦馬の背から奥穂へ_c0260463_13334160.jpg
⑦馬の背から奥穂へ_c0260463_1334571.jpg
⑦馬の背から奥穂へ_c0260463_13342225.jpg

玉井さんと  仲良く!

⑦馬の背から奥穂へ_c0260463_133521.jpg

最終目標 槍ガ岳 明日のお天気は・・・・
17時過ぎてます

⑦馬の背から奥穂へ_c0260463_13364124.jpg


   何度か歩いてる登山道 こんなにも 素晴らしく整備されてて 歩きやすいですが 危険はいっぱいです
   太郎さんは一足先に 小屋へ到着を連絡に
   きな粉さんがついて下山してくれてます

        18時 全員無事に 小屋到着

 西穂高山荘からの標高差 800m 所要時間14時間  (天候快晴 風なし)
      ⑧穂高山荘へ続く

  
by kiginoku-kan | 2015-09-12 16:25 | | Trackback | Comments(0)

自然の中に溶け込んで


by kiginoku-kan